3歳の子どもにはレゴとレゴデュプロどっちがいいかな?
そろそろレゴデビューを考える時期ですよね。
3歳の幼児期には、遊びを通じて創造力や認知能力を育むことが求められ、親にとっておもちゃ選びは重要になってきます。
結論から言うと3歳と4歳の子どもはデュプロで5歳はレゴがおすすめです。
なぜなら3歳4歳はレゴのような細かいものより、単純な形のレゴデュプロの方が組み立てやすく、集中力も持続しやすい傾向にあります。
5歳になるとレゴの組み立てができるほど手先がきようになり、楽しめるようになります。
しかし、その子供の興味や成長の度合いにもよるので、しっかり見極めて選んであげましょう!
- この記事でわかること
- 3歳4歳5歳はレゴとレゴデュプロどっち?
- 選び方のポイント
- レゴとレゴデュプロの違い
- レゴとレゴデュプロは何歳まで遊べる?
- レゴとレゴデュプロには互換性について
この記事を読めばその子に 合ったおもちゃ選びができますよ♪
そろそろ知育玩具で遊ばせたいと考えているママやパパは多いのではないでしょうか。
レゴやレゴデュプロなら楽しみながら知育できますよ♪
まずは男の子にも女の子にも扱いやすいレゴデュプロの【コンテナスーパーデラックス】なら自由に遊びたい3歳の子どもにはピッタリ!
基礎版は付属されていないので一緒に買うとすぐにでも遊べますよ♪
3歳4歳5歳はレゴかレゴデュプロか年齢別ガイド!
3歳になるとおもちゃの量も増えて、ママやパパは長く使えるおもちゃ選びが大事になってきますよね。
ここでは年齢別にレゴかレゴデュプロかを解説していきます。
- 3歳・・・レゴデュプロ
- 4歳・・・レゴデュプロ
- 5歳・・・レゴ
年齢別にそれぞれ詳しく紹介していきますね!
3歳と4歳はレゴデュプロがおすすめ!
レゴは対象年齢4歳からとなっており、3歳4歳の子供には扱いにくいです。
- 3歳4歳にレゴはパーツが小さすぎる
- レゴデュプロの方が遊び方簡単!
レゴデュプロはレゴに比べ2倍の大きさで扱いやすく、組み立てもしやすいですよ♪
取り組みやすいおもちゃならママやパパが手伝わなくても1人で遊んでくれます!
人形や動物もレゴデュプロの方が3歳4歳向けでかわいいわよね!
レゴはちょっと顔が怖いわ。
5歳はレゴがおすすめ!
5歳になると手先がより器用になって想像力も豊かになっていきます。
5歳の子どもは作りたいという意欲があって、実際に組み立てるまでの工程を考える力のある子も多いでしょう。
子どもの想像力を十分に発揮できるのはレゴデュプロよりレゴなので、5歳はレゴがおすすめです!
しかし6歳の子どもでもレゴデュプロを選ぶ場合もあるので、選び方のポイントをしっかりおさえましょう!
3歳でレゴかレゴデュプロか選び方のポイント
公式HPによるとレゴデュプロは1歳半~3歳、レゴは対象年齢4歳からとなっています。
しかし、対象年齢に関係なく自分の子どもに合ったおもちゃ選びたい!と考えているママやパパは多いでしょう。
ここでは、よりその子に合った選び方のポイントを紹介していきます。
レゴかレゴデュプロか迷った時の判断ポイントはこちらです。
対象年齢の確認
まず確認するポイントは対象年齢が合っているかどうかです。
対象年齢は外箱の端に数字が大きく書かれています。
レゴデュプロは1歳半~5歳、レゴは対象年齢が4歳~大人までのセットがあります。
キャラクターやテーマだけで選んでしまうと対象年齢に合わないものも。
対象年齢に合わないおもちゃを選ぶと長く遊んでくれない場合や知育効果が得られないということもありますよ。
まずは対象年齢に合ったレゴやレゴデュプロを選びましょうね!
手先が器用か
もともと細かいパーツを使った遊びが好きな場合はレゴの方が楽しめるでしょう。
特に「ラキュー」「アクアビーズ」の他に細かい工作など器用さが求められる遊びをしている子どもならレゴから始めても楽しめる可能性はあります。
ママやパパはその子の器用さを見てから選んであげると良いでしょう♪
妹や弟がいるか
レゴのパーツはかなり小さいため下に弟や妹がいる場合は誤飲する可能性があります。
- 下の子と一緒に遊ぶならレゴデュプロ
- 下の子が寝ている間に遊ぶならレゴ
何かあっては遅いので、おもちゃは安全性のあるものを選びましょうね!
ママやパパが一緒に遊べるか
選んだテーマや遊び方によっては、レゴで1人で遊ぶのはなかなか難しい場合もあります。
説明書通りに自転車や動物を作りたくても3歳4歳には至難の業です。
うちは1人で遊ばせていたらうまくできずレゴを部屋中散らばして遊んでいました。
レゴで遊ぶときはママやパパと一緒に遊べるなら子供にとっても楽しめるでしょう!
慣れていくとコツをつかみ自分で作りたいものを作ってくれるのでママやパパのサポートは減っていきますよ。
レゴとレゴデュプロの違いは大きさにあり!
レゴとレゴデュプロの違いって何かな?
レゴとレゴデュプロの違いは大きさですよ!
レゴはデュプロの2分の1の大きさになります。
紫色の大きなブロックがレゴデュプロで赤とピンクのブロックがレゴです。
3歳4歳5歳の子どもはレゴデュプロだと手のひらで持てますが、レゴは指先で持つを大きさです。
また、レゴデュプロは1歳半~遊べるおもちゃなので、レゴに比べ誤飲のリスクは低いですよ。
3歳4歳で誤飲はあまりないでしょう?と思いますよね。
しかし、3歳4歳の子どもの中にはパーツがとれなくて口で外す子どもいるので要注意です!
レゴやレゴデュプロは何歳まで遊べる?切り替えるタイミング紹介
おもちゃを買う時はいつまで遊べるおもちゃなのかは、ママやパパにとって買うか買わないかの判断基準になりますよね。
レゴは大人まで、レゴデュプロは5歳くらいまで遊んでいる子どもが多いですよ。
レゴデュプロからスタートしたいと考えている場合、切り替えるタイミングがわかれば買い足すタイミングや買う量がわかりますよ。
3歳でレゴやレゴデュプロを買ったら何歳まで遊べる?
- レゴ・・・大人まで
- レゴデュプロ・・・5歳まで
レゴは18歳以上などと書かれているものは大人用と言われており、大人も楽しめるおもちゃです。
レゴデュプロは対象年齢5歳のものもあり、プラレールのように列車を自動で走らせて遊べます。
3歳~小学生まで遊んでくれたら親としてはありがたいかも♪
デュプロからレゴに切り替えるタイミングは?
レゴに切り替えるタイミングはデュプロで遊ばなくなった時です。
子どもは成長と共に興味や能力が変わります。
遊ばなくなったのは成長の証でもっと難しおもちゃにチャレンジするタイミングと言えます。
レゴにはミニオンズやマリオなど5~6歳の子どもが喜びそうなテーマがあるので、切り替えるタイミングとしてキャラクターものから始めるのも良いでしょう!
レゴができるようになると知育効果は更にアップして、空間認知能力、発想力もより豊かになりますよ!
東大生の7割が幼少期はレゴで遊んでいたと言われているほど知育効果のあるおもちゃです。
東大にはレゴ部があるのも有名ですよね~!
レゴで知育効果を得たい!と考えているママやパパはタイミングを見計らって切り替えてあげましょう!
レゴとデュプロの互換性があって遊び方無限大!
レゴに切り替えたら今までのデュプロは遊ばなくなってしまうのでは⁉
せっかくデュプロを揃えたのにレゴに移行したら遊ばなくなってしまうのではないかと心配になりますよね。
安心してください、レゴとデュプロは互換性があるので組み合わせて遊べます!
くっつかないパーツもありますが組み合わせて遊べばオリジナリティのある作品が作れますよ♪
ちなみに我が家はアンパンマンの「ブロックラボ」を使ってますがレゴとのデュプロと互換性があります。
3歳と4歳はレゴとデュプロどっちがいい?のまとめ
- 3、4歳はレゴデュプロで5歳はレゴがおすすめ。
- レゴかデュプロか迷った時は、対象年齢の確認・手先が器用かどうか・弟か妹はいるか・ママやパパが一緒に遊べるか
- レゴとレゴデュプロの違いは大きさ
- レゴに切り替えるタイミングは、レゴデュプロに飽きて遊ばなくなったとき
- レゴは大人まで遊べるがレゴデュプロは5歳くらいまで遊べる
- レゴとデュプロは互換性があり組み合わせて遊べる
この記事がレゴかデュプロか悩んでいるママやパパの参考になれば幸いです♪
コメント